サーバー構成(Java)
Javaの場合であれば最近はTomcatを利用することが大半です。
一昔前は有償のWebLogicやWebSphereなどを使うこともありましたが、
Tomcatで十分運用できるので、あまり使わなくなってきました。
良く聞かれるのが
「Apache&Tomcatの構成にするんですか?」という話
15年前では当たり前の構成でした。
そのころはAPサーバー(Javaコンテナ)と言われるミドルウェアとWEBサーバーは別で製品化されており、
APサーバー(Javaコンテナ)側についてるオマケのWEBサーバー機能が貧弱だったためです。
また、静的コンテンツ(画像やHTML 等)が多い場合は、
Apache(WEBサーバー機能)だけでリクエストを処理することが出来て、
Tomcat(APサーバー機能)は処理する必要がなく、負荷分散が出来るという点ですね。
今のTomcatではWEBサーバー機能は問題ありませんし、
そもそもGeneXusで生成されるのはプログラムなので、
Apacheだけでリクエストが処理されることは殆どないので、
負荷分散としてもほぼ効果がないと考えてます。
なので、私は
「Tomcatだけで良いですよ」と答えています。
ただ、Apacheはリクエストを処理する機能が多く便利なので、
それらを使いたい場合には、導入しても良いと思っています。
また、シングルサインオンなどでActive Directory(アクティブディレクトリ)と
連携したい場合は、IIS&Tomcatというのも有りですね。
2プロジェクトで運用した経験があります。
いずれ時間があるときに以下の内容を整理したいと思います。
・Tomcatのアクセスログの調整
・Tomcatのデータソースを利用するメリットと設定方法
・Tomcatのセキュリティ関連の調整(サーバーバージョンやヘッダーの設定)
・TomcatのErrorPage設定(GeneXusのErrorHandlerルールの範囲)
一昔前は有償のWebLogicやWebSphereなどを使うこともありましたが、
Tomcatで十分運用できるので、あまり使わなくなってきました。
良く聞かれるのが
「Apache&Tomcatの構成にするんですか?」という話
15年前では当たり前の構成でした。
そのころはAPサーバー(Javaコンテナ)と言われるミドルウェアとWEBサーバーは別で製品化されており、
APサーバー(Javaコンテナ)側についてるオマケのWEBサーバー機能が貧弱だったためです。
また、静的コンテンツ(画像やHTML 等)が多い場合は、
Apache(WEBサーバー機能)だけでリクエストを処理することが出来て、
Tomcat(APサーバー機能)は処理する必要がなく、負荷分散が出来るという点ですね。
今のTomcatではWEBサーバー機能は問題ありませんし、
そもそもGeneXusで生成されるのはプログラムなので、
Apacheだけでリクエストが処理されることは殆どないので、
負荷分散としてもほぼ効果がないと考えてます。
なので、私は
「Tomcatだけで良いですよ」と答えています。
ただ、Apacheはリクエストを処理する機能が多く便利なので、
それらを使いたい場合には、導入しても良いと思っています。
また、シングルサインオンなどでActive Directory(アクティブディレクトリ)と
連携したい場合は、IIS&Tomcatというのも有りですね。
2プロジェクトで運用した経験があります。
いずれ時間があるときに以下の内容を整理したいと思います。
・Tomcatのアクセスログの調整
・Tomcatのデータソースを利用するメリットと設定方法
・Tomcatのセキュリティ関連の調整(サーバーバージョンやヘッダーの設定)
・TomcatのErrorPage設定(GeneXusのErrorHandlerルールの範囲)
コメント
コメントを投稿